どうも!Amazon大好きもりもり(@morisinya0108)です!
この記事ではAmazonに年間で20万使うAmazonオタクの僕が、実際に買って良かったオススメ商品を紹介していきたいと思います!
Contents
Amazonで買って良かったオススメ商品:家電製品編
Qrio Lock(キュリオロック)

家のカギの開け閉めが自動になるQrio Lock。
文章だけではわからないと思うので動画をのせておきます!
最近買った自分の家のドアがオートロックになるQrio Lock (キュリオロック)が本当に便利!!
鍵の開け閉めがなくなるだけでめちゃんこ楽な生活になった! pic.twitter.com/iOlPolO8xA
— もりもり / 歌い手ライター (@morisinya0108) 2019年7月12日
こんな感じで家の鍵がオートロックのようになります。(開ける時はスマホを鍵に近づけるだけでオッケイ!)
毎朝カギを閉めるのがめんどくさい方には本当にオススメ。あと買い物とかで両手ふさがっている時はかなり重宝します!!
鼻毛カッター

本当に生活のクオリティーが高くなる鼻毛カッター。
今まで鼻毛が伸びると毛抜きで抜いていた痛かったのですが、これがあれば鼻毛カッターを鼻に突っ込むだけで痛みなしで処理してくれるのでノーストレス!
あとこの鼻毛カッター、もみあげとかまゆげとかの毛量を揃えるのにも使えちゃうからまじで便利ですー。
値段も1000円しないので試しに買ってみてください!
Ankerのモバイルバッテリー

モバイルバッテリーがない人には本当に勧めたい、Ankerのモバイルバッテリー。
他のやつとの圧倒的な違いはモバイルバッテリー自体にコンセントがついているので
- 普通の充電器
- モバイルバッテリー
の2つの機能を一台で使えちゃうということです。
また普通の充電器として使った場合にはまず携帯を充電し、携帯の充電が終わった後にはモバイルバッテリーが充電される仕組みなってます!
MacbookAir充電器
Macユーザーで、かつ外で作業することが多い人はMacの充電器を2つもっている楽チンです。
というのも充電器が2つあれば家用の充電器と外出用の充電器にわけることができるからですね。
わけておくと、外出するたびに家のコンセントにさしている充電器を抜いてカバンの中にいれてという作業をしなくてすむのでストレスフリー。
準備の時間も短縮したい、毎回充電器がカバンの中に入っているか確認するのめんどくさいって人は2個持ちを強くオススメしますー!
Amazonで買って良かったオススメ商品:収納編
テーブルタップボックス(コンセント収納)

コンセントのコードがぐちゃっとして気になる方にオススメのテーブルタップボックス。
例えばこんな感じのぐちゃっとしているコードを

タップボックスを使えばかなりスッキリさせることができます。

実際にコードがぐちゃってしているのを見なくなるとストレスを感じにくくなったので買って本当によかったです!!
同じくルーターのコードを隠す収納もあるので配線が気になる方はこちらもチェックしてみてください!
ランドリーバスケット(3段)
脱衣所の収納に便利なランドリーバスケット。
このランドリーバスケットは3段ついているのがよくて肌着やパンツ、バスタオルなど多くのものを収納できます!
耐久性も強く、6ヶ月くらい使っていますが問題なく今も使えてますー。
多機能4段組 卓上収納ラック

机の上の物が多い人に強く勧めたい卓上収納ラック。
僕自身机の上のものが結構多くて、
- ウェットティッシュ
- リモコン
- 綿棒
- 財布
- Mac
- 本
- 鏡

みたいに色々置いてしまっているのですが、卓上ラックがあればこんな感じで綺麗に収納ができちゃいます。

「机の上を整理したい」という方はぜひチェックを。
充電器ポーチ
充電器を綺麗に収納できる充電器ポーチ!!
以前はこんな感じで一つの袋にガバッと入れていたのですが、何が入ってるかわかりにくいし、コードはからまってるしで、すごくストレスでした。

ただこの充電器ポーチにしてからは一目で何が入ってるかわかるし、コードも絡まらないので重宝しています!!

突っ張り棒
家の中に収納を増やすときには本当に使える突っ張り棒。
今はトイレの上や脱衣所、押入れの中に突っ張り棒を使って収納のスペースを増やしています。
一人暮らしで収納スペースがほとんどないので助かってます!
Amazonで買って良かったオススメ商品:生活用品編
トイレマジックリン流すだけで勝手にキレイ

自動でトイレを掃除してくれる、トイレマジックリン。
「トイレは綺麗にしときたいけど、掃除めんどくせーー」というわがままな僕にはぴったりの商品です笑
さすがに全く掃除しないでいいかと言われるとそうではないですが、1ヶ月に1回くらい掃除をすれば綺麗に保てるので結構楽です!
設置の仕方も本当にトイレに置くだけなので使ってみてください!
アイリスオーヤマ物干し
部屋のデットスペースにスパッとおさまる、アイリスオーヤマの物干し。
スペースを有効活用できるのも嬉しいですが、2段で使えるのも嬉しい!
上の段には服、下の段にはバスタオルという風にしておくと1週間分の洗濯物が全部干せます!

耐久性も結構あって半年使ってますが全然使えてます!
業務用洗剤キュキュット4.5L
めちゃんこでかい業務用洗剤。
シンプルになくなったら買うというのがめんどくさいのでデカイのを買いました笑
今までは一月くらい洗剤を使ったらなくなって買いに行くということを繰り返していたですが、これを買ってからはほとんど買いに行くことがなくなりました!
業務用はまじで神なので、できるものはすべて業務用にしたい笑
水切りかご
一人暮らしにぴったりなコンパクトサイズの水切りかご。
お皿の場所、コップの場所、箸やスプーンと置く場所がそれぞれあるので使いやすいです!
あと水を切る部分が回転をするので水道に対して右にも左にも置くことができちゃいますー
まだ持っていない方はぜひ!あると本当に便利です!
ナカノのワックス
お気に入りのワックス。匂いもいいし、使いやすい!
薬局で買うよりも200円くらい安いのでいつもネットで買ってます。
VO5

ヘアスプレーを何度も買い換えるのがめんどくさい人はVO5がオススメ。
一番大きいサイズを買うと毎日使っても3ヶ月くらいは持ちます。僕は1年のはじめに4本まとめ買いして買う換える回数を減らしてますね。
キープ力も抜群なのも嬉しい!!!
その他便利アイテム
超絶コンパクトなw.p.cの折りたたみ傘
折りたたみ傘を持っていない人に必ず勧めているw.p.cの折りたたみ傘。
本当にコンパクトなんです!!!家届いたとき「ちっちゃ!」って思わず叫んでしまいました笑
しかもコンパクトだけじゃなくて開けたときの大きさもちゃんとあって傘としての機能も十分です!
おに入りすぎて会社用とプライベート用で2本持ってます笑
iPhone バッテリー内蔵ケース
ケースの中にバッテリーが内臓されているiPhoneケース。
ケースの後ろにボタンがあるのでそれを押すだけでバッテリーから充電されます。
バッテリーを充電するときもケースを外す必要はなくて、普通に充電コードをiPhone本体にさすだけでオッケイ!
iPhone→モバイルバッテリーの順番で充電がされるようになっています。
本当に楽チンなのでオススメですううう
エッセンシャルオイル
睡眠の質がよくなると言われているラベンダーのエッセンシャルオイル!
研究データから寝る前にラベンダーの香りをかいでから寝ると睡眠の質がよくなるというデータがあります。
使い方は枕に1滴垂らすか、ティッシュなどに1滴垂らして枕元に置いておけば大丈夫です!
自分の睡眠のデータはとっていないので質があがったどうかわからないのですが、明らかに変わったのは寝つきの早さ。
3週間くらい「ラベンダーの匂いを嗅ぐ→睡眠」を続けているとラベンダーの匂いを嗅ぐのが睡眠のスイッチとなり、寝つきが早くなりましたー。
睡眠の質を良くしたい人、寝つきを早くしたい人はぜひ使ってみてください。
懐中電灯付LEDセンサースリム
災害対策で買った懐中電灯。
被災者がツイッターで「地震で一番きついのが電気がつかなくなること。とりあえず今すぐに独立型の懐中電灯は買っておこう」というツイートを見て即買いました!
独立型っていうのは懐中電灯だけで立つということですね。ランタンがわりになるので便利な訳です。
POPSOCKETS
iPhoneリングが痛いのとゴツゴツしているのが嫌で購入したのがPOPSOCKETS。
個人的にはリングよりもiPhoneを持ちやすいし、開いたり閉じたりするのが楽なので愛用していますー。
あとは使っている人が少ないので他の人と被らないのも嬉しいポイントです!
水2L×10本セット
水道水が苦手なので水はスーパーで買っているのですが毎回思うのが「2リットルの水重てえええ」ということ。
そんな水を運ぶのがめんどい方はネットで水を頼んじゃいましょう!
自分が飲む量を把握しておくとアマゾンの定期便で安く買えるのではじめの1ヶ月でどれくらい飲んでいるのかを測って置くとよいです!
ちなみに僕は毎日2リットル飲んでいるので毎月30本2リットルの水を頼んでます笑
500mlもあるので毎日自販機で買っている人はこちらもオススメです▼
Amazonで買って良かったオススメ商品まとめ
ということでAmazonのオススメ商品まとめでした!
色々なものを紹介したので最後にまとめておきますね。(それぞれをクリックするとAmazonのリンクに飛びます)
家電製品まとめ▼
収納商品まとめ▼
生活用品まとめ▼
その他便利アイテムまとめ▼
という感じでした!
どれも本当に便利で生活の質が上がるものばかりです、ほしいものがあればぜひぜひ買ってみてください!