ダイエット

ダイエットを続けることができる人とできない人のたった1つの違いとは?

もりもり
もりもり
どうも!2ヶ月間の糖質制限で7,1Kg痩せたもりもり(@morisinya0108)です!

ということを周りに言うと「どうしてそんなに続けられるんですか?」とよく聞かれます。

自分自身もなぜかわかりませんでしたが、改めて考えてみると自分の性格をよく知っていたから続けられたんだなと思いました。

この記事は「ナースときどき女子by看護のお仕事」というメディアに掲載されました。

ダイエットにおいて自分の性格を知ることは超絶大切

周りを見るとダイエットを続けることができる人と続かない人がいます。

その差は何かと言えば自分の性格を熟知しているかどうかだと思っていて、ダイエットの失敗する理由を考えて見ると、

  1. ダイエットを始める
  2. 辛くなる。面倒になる。
  3. ダイエットを辞める

という3段階で多くの人はやめてしまいます。

 

僕自身4年間ダイエットに失敗し続けてきたわけですがいつもこのパターンでやめていました。

例えばひと昔流行ったバナナダイエットでは

  1. バナナを毎朝食べる
  2. スーパーでバナナを買うことが面倒になるし、朝バナナを食べることが辛くなる
  3. バナナダイエットを辞める

みたいな感じで失敗。(断食もハチミツダイエットもこんなんで失敗した)

 

ただ直さなければいけないところは実は1つで「辛くなったり、面倒になったりする部分」だけ。

そしてそこを直すためにも自分の性格を知ることが大切だと思うんです。

辛いことが起きた時に自分の性格上、どうすれば乗り越えられるのかを知っておけば案外ダイエットも簡単に続けることができます。

もりもり
もりもり
具体例を見ていくよ!

 

僕自身の性格

まずざっと自分の性格をあげるとこんな感じ。(性格の知り方に関しては後で詳しく書きます!)

  • 一人では物事が続かない
  • 共感性が強い(相手の気持ちがわかる、もらい泣きする)
  • 発信することが好き
  • 規則正しい生活が好き
  • 目標を立てるのが嫌い
  • 効率化が好き

これらの性格を活かして辛いことを乗り越えてきました!

 

ダイエットで辛かったことと対策について

僕がダイエットをしていて辛かったこと、めんどくさかったのは下の3つ。

  1. 炭水化物や甘いものを食べたい
  2. 体重を記録するのがめんどくさい
  3. 運動をさぼってしまう

実際どうやって解決していたかについて書いていきます!

 

①炭水化物や甘いものを食べたい

糖質制限ダイエットをしていたのではじめの1週間は本当に辛くて永遠に「炭水化物や甘いものを食べたい!!」と感じていました。

そんな時には自分の共感してしまう気持ちをいかしてよくボディービルダーの減量中の動画を見てました。

実際に見ていた動画▼

ボディービルダーの方って大会に前になるとご飯をおろか水も飲まないようにしなくてはいけません。

そんな頑張っている人を見ると思わず共感してしまって「よし、自分も頑張るか!」とダイエットを続けることができました。

 

②体重を記録するのがめんどくさい

どのダイエット本にも書いてあるのは「痩せたいのなら毎日体重を測ってそれを記録しろ」ということ。

この理由は常に体重と向き合うためであり、何で体重が減らないのかの原因を突き止めるためにやらなければいけないのですが、ぶっちゃけめんどくさいです笑

そんな感じで今までの僕は体重を測ることがめんどくさくなり、現状がわからなくなって、辞めるというのを繰り返していました。

でも自分自身が「発信することが好き」ということに気付いてからは誰かに伝えるために体重を量ろうと思い、体重を量ることが習慣化できました。

 

あとは効率的にすることも好きで今までは体重を測りiPhoneのメモに記録していましたが、自動的に体重を記録してくれる体重計を買ってめんどくささを省いていました

 

③運動をさぼってしまう

最近は筋トレをしているのですが、仕事で疲れた日は

疲れたー

今日だけさぼろう

明日もやらない

みたいになってしまうのですがこれは「一人で何かを続けることが苦手」という自分を知っていたので周りの人に助けてもらいながらすることにしました。

ただ周りに筋トレをしている人がいなかったので今は「みんチャレ」というアプリを使っています。

みんチャレというアプリでは毎日同じ習慣を行うと約束しあった5人のチームをオンライン上に作り、習慣化させていくというものです。

これであれば常に筋トレを誰かと一緒にできるので一人で物事が続かない僕でも筋トレが続いてます!

みんチャレ 勉強やダイエットなどが習慣化できるアプリ

みんチャレ 勉強やダイエットなどが習慣化できるアプリ

A10 Lab Inc.無料posted withアプリーチ

 

まとめ

長くなったのでまとめると、

  1. ダイエットをやめたくなったらなぜ投げ出したくなってしまったのかを考える
  2. その原因に対して自分の性格上どう対処すればいいかを考える
  3. 対処法を実行する

ということでした。

 

ぜひ続けられないと思ったときにはやってみてください!

ほいじゃー、またね!

追記:自分自身の性格を知る方法

「自分自身の性格がわからない!」という方のために簡単に自分を知るためのツールをいくつか紹介しておきますね。(一時期自己分析が大好きすぎて10個はツールを使ってた笑)

ストレングスファインダー

ストレングスファインダーとは性格診断ができる本です。

受けるためには本の代金2000円と30分ほどの時間がかかりますが、全世界1700万人以上の方が受けていることもあって、出て来る結果はかなり当たってました!!

本文で出てきた共感性や発信が好きということも実はストレングスファインダーからわかったことなんです!

 

グッドポイント診断

無料でかつサクッとやりたい人はグッドポイント診断がオススメ!

リクナビネクストが行なっているサービスなのですが、200個の質問に答えていくと、自分自身の5種類の強みや性格に関して教えてくれます。

「こちらも当たっている!」となってかなり面白かったです笑

ネットからアクセスしてすぐできるので自分の性格をダイエットに活かしたい方はぜひ!

グッドポイント診断を無料でやってみる

 

オススメ関連記事

他にもダイエット記事を書いていますのでぜひご覧ください!!