ダイエット

外食をやめて痩せた僕が思う、外食で太る6つの原因

もりもり
もりもり
どうも!ダイエット中のもりもりです!

以前、自炊についての記事を書いたところ「外食では痩せませんか?」という質問がきました。

個人的には自炊推奨派で外食は太ると感じているので、今回は外食が太る原因についてまとめていきたいと思います!

外食が太る原因①お店はダイエットのことなど考えていないから

外食で太る大きな原因は飲食店がダイエットのことなど考えていないからです!笑(専門的なお店は除いて)

お店は「お客さんに痩せてほしい!!」とは思っていなく、美味しいご飯を提供して満足してもらいたいんですよね。

美味しいご飯をつくって、お客さんに居心地よく過ごしてもらうと、そこにはたくさん太る原因があるわけなんです。

もりもり
もりもり
お店に悪気はないんだけどね泣

外食が太る原因②糖質の多い調味料が使われている

自炊なら糖質の多い調味量を避けて作れるので良いのですが、飲食店だとすでに作られた料理がくるので調味料を選べません。

その結果、糖質の高い調味料を使った料理を多く食べることになり太ってしまいます。

ちなみに糖質の高い調味料はこんな感じ。

  • ケチャップ
  • みりん
  • 砂糖
  • ポン酢
  • ウスターソース

etc

ケチャップやウスターソースはかかっていればわかるのですが、調理中に使われていればわかりにくいですし、

みりんや砂糖の場合はどのくらいの量が使われているか正確にわからないので、料理に多く使われていても気付かずにバクバクと食べてしまいます。

またお店の場合味付けが濃くなることが多いので調味料の量も増えてしまいます泣

糖質の多い調味料×調味料の量が多い太る

外食が太る原因③お腹いっぱいでもテーブルに何かあればついつい食べてしまうから

飲みに行ったらお腹はいっぱいのはずなのに、テーブルに何かあれば食べてしまいませんか?

特に居酒屋であればお酒だけを飲んでると口がさびしくなって、フライドポテトや軟骨の唐揚げなどつまめるものを頼んでしまいます。しかも揚げ物であればカロリーが高いです。

これによって単純に摂取カロリーが多くなって太ってしまうんですよね。

もりもり
もりもり
ついつい食べてしまう。。。

外食が太る原因④お酒をたくさん飲むから

お酒にも太る原因である糖質が含まれています。

1杯程度であればいいのですが飲み会となると、何倍も飲んでしまいますよね。

一杯目に飲む生ビール、中ジョッキだと約9.9gの糖質が、飲み会の終盤に飲む梅酒もロックだと約18g含まれています。

ちなみにコンビニで売られているおにぎりの糖質が35g〜40gなので、梅酒ロックを2杯飲むのとおにぎり1つ食べるのだと同じ糖質を摂取してることになります(まじかよ)

もりもり
もりもり
お酒にはびっくりするくらい糖質が含まれてる

外食が太る原因⑤外食は基本高カロリー

ジャンクフードとかは特に高カロリーなんですよね。

例えばマックでハンバーガーのセットを頼んだとすると、

ダブルチーズバーガー 463kcal

フライドポテトM 424kcal

コカコーラM 325kcal

合計 1212kcal

で軽く1日に必要な半分のカロリーをとることに。

これは居酒屋でも一緒で「唐揚げ」「肉じゃが」「揚げ出し豆腐」「お茶漬け」とか食べると簡単に1000kcalを超えてしまいます。

もりもり
もりもり
成人男性の1日に必要なカロリーは約2000kcal。お昼も夜も外食して間食すると、すぐに超えてしまうので注意!

外食が太る原因⑥友達やお店の影響を受けやすい

友達がデザートでアイスを食べていればアイスを食べたくなってしまいますよね(お茶漬けとかほぼ流れで食べる笑)

お店にいくと美味しそうなメニューがずらっと並んでいるので、家にいれば1つで収まってたものが、

「チャーハン!餃子!ラーメン!」

みたいに色々頼んじゃいます。。。

だからこそいつもより多くの量を食べてしまうんですよね、その結果太ります。

もりもり
もりもり
期間限定メニューとかよく頼んでしまう。。。

外食が太る原因まとめ

最後にまとめます!

  1. お店はダイエットのことなど考えていない
  2. 糖質の高い調味料が使われている
  3. テーブルに何かあればついつい食べてしまうから
  4. お酒をたくさん飲んでしまう
  5. 外食は基本高カロリーだから
  6. 友達やお店の影響を受けやすいから

外食も美味しいのですが、気をつけないと太ってしまいます。できれば外食を避け、自炊を多くしていけるといいですね!

以上です!

またね!

関連記事