どうも!2ヶ月間の糖質制限で7.2㎏痩せたもりもり(@morisinya0108)です!
僕自身2ヶ月間の糖質制限で7.2㎏痩せたのですが、そのときにも外出しているお昼や自炊がめんどくさい朝、晩とかはよくコンビニを活用していました。
コンビニってカロリーが高い商品があると思われがちですが、意外と糖質が低い商品がたくさんあって役立つので、今回は僕が糖質制限中によく食べていたファミマ商品を紹介していきたいと思います!
ファミマで糖質制限:朝ご飯編
ファミマで糖質制限①さばの塩焼き(糖質0.4g以下)

魚は基本的に糖質が少なくて、なんとこのサバの塩焼きは糖質が0.4g。
しかも糖質が低いだけじゃなくて味も美味しいから糖質制限の強い味方なんです。
いい感じの塩味がついているし、皮はパリパリだし。焼き魚に苦手意識がある人はこのサバの塩焼きから初めてみるのがオススメ!
ファミマで糖質制限②銀鮭の塩焼き(糖質0.1g)

続いては糖質0.1gのシャケの塩焼き!
いわずもがな美味しいですねー。
シャケを食べるときには豆腐、納豆、インスタントのお味噌汁を一緒にすれば定食っぽくなるので僕はよくこのセットで食べています!!
ファミマで糖質制限③サバの味噌煮(糖質12g以下)

糖質12g以下のサバの味噌煮。
シンプルに味が美味しくていいんですが、何より嬉しいのは他の焼き魚に比べて値段が安いこと!
シャケや鯖の塩焼きは300円なのですが、サバの味噌煮は200円で買えちゃいます!
あとサバの味噌煮はご飯が食べたくなるのでそんなときには白ご飯ではなくてGI値が低い玄米にするのがオススメ!
僕はAmazonでまとめ買いしてますー。
ファミマで糖質制限④たまごサラダ(糖質4.4g)

糖質制限の味方、たまご!!!
目玉焼きとかゆで卵とか作って食べるんですけど、食べ過ぎて飽きたときにたまごサラダをよく食べてましたー。
味がついてますし、サニーレタスの上や千切りキャベツの上にのせるとさらに美味しいです!
ファミマで糖質制限⑤ロースハム(糖質1.9g以下)

そのまま食べても美味しいし、パンに挟んでもよしのハム。
朝調理するのがめんどくさいときは10枚重なったハムを一気に食べてたり、時間があるときはローソンに売ってるGI値の低いブランパンにハムとさっき紹介したタマゴサラダを挟んでもよしです。
ファミマで糖質制限⑥スモークベーコン(糖質0.7g以下)

糖質が0.7gという神食材のベーコン。
スクランブルエッグを作って、焼いたベーコンをそえてよく食べてました!
ファミマで糖質制限:昼食&晩御飯
ファミマで糖質制限⑦牛皿(糖質4.3g)

おウチで簡単に牛丼が作れちゃう、牛皿!
牛皿を食べる時も太りにくい玄米と一緒に食べてますー。
お気に入りは生卵の黄身だけのせて食べるやつ!
ファミマで糖質制限⑧エビマヨソース和え(糖質16.9g)

個人的にファミマで一番好きな商品!
糖質は16.9gと少し高めですが、もうめちゃめちゃ美味しいんです!!!
ソースに糖質が多く含まれているのであまりソースを食べないように気をつけましょー。
ファミマで糖質制限⑨ごぼうサラダ 糖質6.9g

ちょっと癖のあるごぼうのサラダ。
僕は美味しいと思うんですけど、周りの友達に聞いてみると苦手って方もいるので別れる味ですねー。
まとめ買いせずに、1つだけ買って試してみるのがオススメ!
ファミマで糖質制限⑩6種類のチーズが入ったハンバーグ(糖質9.2g)

糖質が意外と低いハンバーグ!
一人暮らしだとハンバーグを作るのに、野菜切ったり、こねたり、焼いたりめんどくさいんですが、ファミマのハンバーグは1、2分レンチンするだけなのでめちゃんこ楽です。
中にチーズが入ってるのですが外にとろけるチーズのせてチンしても美味しいのでやってみてくださいー!!
ファミマで糖質制限⑪たけのこ土佐煮(糖質6.3g)

温めずとも食べられる、たけのこの土佐煮!
もうコンビニとは言えないレベルの美味しさで、そのまま食べてもサッパリしてるし、温めるとタケノコが柔らかく食べれてなおよしです。
「何かもう一品ほしいなー」ってときには凄くオススメ!
ファミマで糖質制限⑫グリルチキン(糖質2.0g)

あんまりお腹が空いてない時にサクッと食べたいグリルチキン。
食欲のないお昼はこのグリルチキンに糖質の低いヨーグルトのR1か、オイコスを合わせて食べてます!
本当にこれは食べて欲しくって糖質制限でよく勧められるサラダチキンの5000倍美味しいです笑常に家にストック5個くらいはしてます。
ファミマで糖質制限⑬彩り野菜ミックス(糖質2.7g)

ファミマには色んな種類のサラダがありますが、その中でも一番好きなのが「彩り野菜ミックス」。
彩り野菜ミックスには大根、レタス、人参みたいに色々入ってて、味気ない千切りキャベツより食べやすいです。
コンビニに売ってるドレッシングを買って袋の中に直接入れれば外出してるところでも食べれるので、僕はよく会社で食べてました!
ファミマで糖質制限:おつまみ編
ファミマで糖質制限⑭国産鶏レバーのしぐれ煮(糖質9g)

レバー食べれる人には間違いなく勧めてる、レバーのしぐれ煮。
お酒のおつまみとしていつもお世話になっていて糖質はなんと9g!食べても太らない!(太る)
ちなみにお酒を飲みたいのなら他のお酒よりも糖質が低いハイボールがオススメです!!
ファミマで糖質制限⑮おつまみチャーシュー(糖質2.8g以下)

見落とされがちだけど意外と糖質の低い、おつまみチャーシュー。
夜に小腹が空いたときによく食べてました!
食べ続けるとチャーシューのパサパサ感が出てしまうので2回にわけて食べるか、フライパンで炙って食感を変えるのがオススメです。
ファミマで糖質制限⑯チーズ入りソーセージ(糖質0.5g以下)

ソーセージがめちゃくちゃ大好きなのですが、フライパンで焼くのがめんどくさいなーと思ってたとき出会ったのがこれ!
糖質もほぼなくて、なんと0.5g。
しかも普通のソーセージと違って中にチーズが入ってるのが美味しいですし、4本も入っていてボリュームもあるので割とお腹いっぱいになります!!!
ファミマで糖質制限:おやつ編
ファミマで糖質制限⑰海鮮スティック(糖質7.4g)

間食や夜食に重宝していた海鮮スティック!!!
カニカマのめっちゃデカイバーションみたいな感じで一度食べると間違いなくハマります!!
ただ結構味が濃くて一回で食べると気持ち悪くなるのでまずはじめに半分に分けておくことをオススメしますー。そうすれば糖質も3.7gに抑えられます。
まあ一本食べても7.4gなのでアルフォート(32.7g)とかを爆食いするよりかはよっぽどコスパがいいわけです!!!
ファミマで糖質制限⑱おつまみかまぼこ(糖質8.8g)

チーズとかまぼこ好きにはたまらない、おつまみかまぼこ!
僕は両方とも好きなので鬼リピートしてました笑
たぶんお酒のおつまみが好きな人は絶対どハマりします。。。
糖質は8.8gと低いのですが甘みもあっておやつにはピッタリです!!!食べたことがない方はぜひお試しを〜
ファミマで糖質制限⑲【RIZAP】薫る抹茶プリン(糖質9.9g)

ファミマとライザップのコラボ商品、薫る抹茶プリン!
抹茶プリンなのにも関わらず、なんと糖質は9.9g!!!しかもちゃんと甘みもあって美味しいんです。
ファミマとライザップのコラボ商品に関しては一部筋トレ系のユーチューバーから「糖質や脂質が高すぎないか?」という意見もありますが、ゆるーく糖質制限して痩せていきたい方にはファミマとライザップのコラボ商品はオススメです。
この抹茶プリンに関しては9.9gですからね。この手の商品を食べようって思うと糖質が20gとか普通にあるわけで。
いつも食べてるデザートとかをこれに置き換えるだけでもダイエットには十分効果があるんですよね。ということで甘いものが食べたくなったときには抹茶プリンを食べましょう!!!
ファミマで糖質制限まとめ
長くなったので最後に商品をまとめます!
【ファミマで糖質制限:朝ご飯編】
- ファミマで糖質制限①さばの塩焼き(糖質0.4g以下)
- ファミマで糖質制限②銀鮭の塩焼き
- ファミマで糖質制限③サバの味噌煮
- ファミマで糖質制限④たまごサラダ(糖質4.4g)
- ファミマで糖質制限⑤ロースハム(糖質1.9g以下)
- ファミマで糖質制限⑥スモークベーコン(糖質0.7g以下)
【ファミマで糖質制限:昼食&晩御飯】
- ファミマで糖質制限⑦牛皿(糖質4.3g)
- ファミマで糖質制限⑧エビマヨソース和え(糖質16.9g)
- ファミマで糖質制限⑨ごぼうサラダ 糖質6.9g
- ファミマで糖質制限⑩6種類のチーズが入ったハンバーグ 糖質9.2g
- ファミマで糖質制限⑪たけのこ土佐煮 糖質6.3g
- ファミマで糖質制限⑫グリルチキン 糖質2.0g
- ファミマで糖質制限⑬彩り野菜ミックス 糖質2.7g
【ファミマで糖質制限:おつまみ編】
- ファミマで糖質制限⑭国産鶏レバーのしぐれ煮 糖質9g
- ファミマで糖質制限⑮おつまみチャーシュー 糖質2.8g以下
- ファミマで糖質制限⑯チーズ入りソーセージ 糖質0.5g以下
- ファミマで糖質制限:おやつ編
- ファミマで糖質制限⑰海鮮スティック 糖質7.4g
- ファミマで糖質制限⑱おつまみかまぼこ 糖質8.8g
- ファミマで糖質制限⑲【RIZAP】薫る抹茶プリン(糖質9.9g)
こう並べてみるとファミマは糖質制限の味方ですよねー。
糖質制限はスーパーに行って買い物して自炊しなきゃいけない的なイメージもあるかもしれませんが、うまく活用すれば十分コンビニでも糖質制限ができてしまいます!
ファミマで何かを買うときにはこの記事を参考にして糖質をできるだけ取らないようにしていきましょう!
ほいじゃーまたね!!
オススメ関連記事
- 糖質が低いお弁当を配達してくれる”食宅便”を使ってみたのでレビュー!
- 【2019年版】Amazonで買える糖質制限のオススメ商品12選
- ダイエットを続けることができる人とできない人のたった1つの違いとは?