イベントレポート

【イベントレポート】ふるふる時間・20代の働き方に参加してきました!

もりもり
もりもり
どうも!森谷です!

今日は傍楽主催の「ふるふる時間・20代の働き方」というイベントに参加してきました!

自分の中で価値観すごく変わったのでレポートとしてまとめていこうと思います!

  1. 今20代で働き方迷っている方
  2. 就活で行き詰まっている学生の方

には何かしら役に立つと思うのでぜひ読んでくださいー。それではいきます!

 

ふるふる時間・20代の働き方では何をするのか?

このイベントでは学生や社会人が集まって、それぞれ話したいテーマを持ち寄りみんなでワイワイ話していくぜ!ということをしてます(かなりざっくり笑)

今回の例で言うと、

  • 東京で働くの息苦しくないですか?
  • みんなの働く目的を知りたい!
  • 実は会社で息詰まっていて、、、

みたいな感じでした!

イベントはこのテーマを元に進んでいき、司会者を中心に参加者がフリーで話していきます。

 

ちなみにイベント主催は傍楽というところ。具体的な説明はこちらに書いてあるので気になる方はぜひー。

もりもり
もりもり
雰囲気もめちゃくちゃ柔らかくて話しやすかった

 

自分の悩みが参加者のたった一言で解決する

このイベントに参加して感じたことは

「え、何で自分はこんなことで悩んでいたんだ」

ということです笑

 

僕自身は何かを0→1にすることが好きで、その一方で出来上がってしまったら飽きてしまうのが悩みでした。

そしたら「別に良くない?0→1をやり続けられる人になればいいじゃん!そういう働き方をもりもりが作ろう!」

と言ってもらえて「た、確かに!」となったんですよね。

飽き性な性格に2年間くらい悩んでいたんですけど、参加者のそれもたった一言で解決したことには本当に驚きました笑

 

人が悩むことなんて実は大したことないんだけど、一人で黙々と考えるといつの間にかとてつもないコンプレックスになってしまう。

だからこそ定期的に誰かに発信する、曝け出してみることは超大事だと感じました!

他の人から見たら自分の悩みなんてもはや悩みでもないってのが面白いですよね笑

もりもり
もりもり
超スッキリ!

 

参加するだけで自然と思考が広がる

あと感じたのがテーマを持ち寄って話すことで思考が広がるということです。

普段僕たちは人と会うときも本を選ぶ時も自分の思考で選びます。

なので自然とだいたい読む本も会う人も固まってきて、そうすると変な当たり前ができちゃうんですよね。きっと。

  • 仕事は全力でやらなきゃいけない
  • 転職は悪である
  • 今の自分を変えなきゃいけない

 

これらは正解の1つかもしれないけど、あくまで正解の1つでしかなくて別に仕事はゆるくやってもいいし、仕事を選ぶのは自由出し、自分が輝ける場所を探してもいい。

ということを参加者の発信を聞くだけで自然と腑に落ちていくんですよね。

こんなこと分かっていたはずなのにずっと同じ環境で同じ人と生活しているとうっかり忘れちゃうなと笑

もりもり
もりもり
仕事外やプライベート外の場所を持つことは超大事!

 

まとめ

イベント最高でした!

自分の悩んでいたことも解決の一歩を踏み出せたし、凝り固まっていた思考も少しだけ柔らかくなりました。

20代で働いていて同世代の働き方が気になる方や学生で社会人って何考えてるんやろ?という方にはほんとにオススメなイベントです!

一人でもやもやしている方はこのイベントに頼りましょー。

ということで「ふるふる時間・20代の働き方」のイベントレポートでした!

もりもり
もりもり
ばいばーい