「コンビニの低糖質商品に飽きた」
「ダイエットするために低糖質メニューを自炊するのがめんどくさい」
という方にオススメなのがnosh(ナッシュ)!
nosh(ナッシュ)は端的に言うと、冷凍された低糖質なお弁当や低糖質なデザートを自宅に宅配してくれるサービスです。
今回はそのnosh(ナッシュ)を実際に使ってみたのでメリットやデメリットまで全てレビューしていきたいと思います!
\noshのページを見にいきたい方はこちら/
Contents
nosh(ナッシュ)とは
まずはnoshのことをサクッと解説していきます!
冒頭でも書いたとおり、noshは冷凍された低糖質なお弁当やデザートの宅配サービスです。
届いたお弁当はチンするだけなので、調理は簡単。
そしてお弁当の糖質は30g以下。
また塩分も2.7g以下であったり、高タンパクな食事が揃えられているので健康的にダイエットできます!!
レシピを開発しているのは管理栄養士なので栄養面もバッチリですね。
nosh(ナッシュ)を頼んでみた
元々自炊がめんどくさいということもあったので、前々から気になっていたnoshで低糖質なお弁当を頼んでみました!
頼み方は凄く簡単でNOSH公式サイトに行き、メニューを選択して、住所などの手続きをサクッと済ませるだけ。
頼んでから1週間くらい経つとクール便で届きました。こんなの、

中身を並べてみるとこんな感じ。

お弁当、リゾット、デザートと色んなジャンルがあります!
noshで届いた低糖質なお弁当を食べてみた
お弁当の食べ方は簡単でお弁当のフィルムを開けて、数分レンジでチンするだけ!
ではでは実際に食べていきたいと思います。
鮭のごま風味焼き
まずは鮭のごま風味焼きから!
入ってるメニューは
- 鮭のごま風味焼き
- レタスとミニトマトのツナサラダ
- エリンギと玉ねぎの梅肉和え
- 茄子甘酢
の4品。
糖質が7gでしかも高タンパクなのが嬉しいですね。(ちなみにタンパク質は食欲を抑える効果があるのでダイエットには最適)
実際に食べてみてメインの鮭が一番美味しかったです!!塩味もちょうどよく、コンビニやスーパーで買うものと遜色なし。
あとは茄子の甘酢も味がしっかりとついていて美味!!
ただレタスとミニトマトのツナサラダは何とも言えない味で僕は正直苦手でした、、、
チーズリゾット
お次はチーズリゾット!お弁当配達のサービスではなかなか珍しいので頼んで見ました!見た目はこんな感じ。
栄養価も糖質が19.6gとリゾットにしては低め。
気になる味は、、、美味しい!!!!けど匂いが結構きつい!!!なんだろ、チーズの癖のある匂いがして正直僕は最後まで食べれませんでした。。。
ただ友達が食べてみると「え、全然いける、うまくない?」という感じだったので人によるみたいです。
ロールケーキ(プレーン味)
続いては今回頼んだ中で一番美味しかった糖質が4.7gのロールケーキ!
ロールケーキで糖質4.7gは優秀すぎますね。(コンビニでロールケーキとかを食べると糖質が20〜30gはいきます。。。)
実際に食べてみると、めちゃくちゃ美味しい!!!
糖質は低いけど、クリームに甘みはあるし、生地はモチモチだし、何も違和感はありませんでした。
本当にオススメですこれ!!!
糖質制限してて「甘いものが食べたい」という方にぜひ食べてもらいたい一品ですね。
\noshのメニューを見てみる/
nosh(ナッシュ)のメリット・デメリットについて
宅配から実食までをしたので、ここからはnoshを使ってみて感じたメリットやデメリットに関して書いていきたいと思います!
nosh(ナッシュ)のメリット
- お弁当、リゾット、デザートとジャンルが豊富で飽きない
- どのメニューも糖質が17g以下
- デザートが低糖質なのに美味しい
nosh(ナッシュ)のメリットとしてはジャンルが多いこと!
他の宅配サービスは基本的にお弁当しかないのですが、noshであればお弁当だけではなく、リゾットやデザート、スムージーまであります。
特にデザートに関しては本当に美味しくてぜひ食べてほしいです!!!
また種類が豊富なのにも関わらず、どの商品も糖質が17g以下なのが嬉しいですねー。
noshのデメリット
- 定期便しか頼めない
- 美味しいわけではない
- 1食あたりが548円と高くつく(10食セットの場合)
noshのデメリットの1つとしては定期便でしか頼めないということがあげられます。
他のお弁当のサービスでは4食なら4食だけの単発で頼めるのですが、noshは毎週お弁当が送られる定期便でしか注文ができません。
ただ回数に限らず定期便の中止ができるのは安心です。
もし1週間目で「やめたい!」と思ったらネットか電話で定期便中止の手続きをすればすぐに解約をすることができます。
普通定期便とかだと「3回以上は頼まなきゃいけない」という制約があるものですが、noshは回数関係なく解約ができるので安心ですね(良心的!)
あとはお弁当の宅配サービスのレビューではよくいうのですが、個人的に味はそんなに美味しくないと思います。
イメージ的には飛行機の機内食みたいな感じ!
僕は料理の味にあまりこだわらないのでいいのですが、味にこだわりがある人にはあまりオススメはできません。
個人的結論:noshはデザートを中心に頼みつつ、お弁当やリゾットはストックとして使う
個人的な結論ですが、noshはデザートを中心に頼みつつ、お弁当やリゾットはストックするのがいいなと思いました。
noshのロールケーキは本当に絶品で、口コミや評判でも甘いものに関しては良いレビューが多かったです!
糖質制限していく上で甘いものをどうするかは永遠の課題だったのですが、noshの低糖質デザートで解決ができそう!!
そしてお弁当やリゾットに関しては冷凍庫にストックしておくといいですね。ストックとして冷凍庫においておけば
- 仕事で疲れていて自炊がめんどくさいとき
- コンビニやスーパーのご飯に飽きたとき
にnoshのお弁当で対応することができます!(賞味期限に関しても6ヶ月は持つ)
noshを使ってみよう!
noshについて色々と書いてきましたが、一番はやいのはやっぱり使ってみることです。
味に関してもサービスに関してもそうですが、本当に自分に合うかどうかということは使ってみるまでわかりません。
しかも、もしnoshを使ってみて使えるということであればダイエットでかなり重宝します!
ダイエットで一番の大敵は「めんどくささ」と「飽き」ですからね。
noshはレンジで手軽に調理ができるし、豊富なメニューも取り揃えられているのでダイエットとの相性は凄く良いです。
もし頼んでみて失敗したと思っても4食セットでの購入なら2800円なので飲み会一回分くらいですしね!
しかも1週目に関しては送料も無料なのでぜひこの機会に!
\さっそく頼んでみる/
失敗したと思ったらすぐに解約
一度noshを利用してみて「失敗した!」と思ったらすぐに解約しましょう。
解約の仕方は凄く簡単で、ホームページにいき、
- お届け設定(各種設定)
- サービスを解約する
の2ステップでいけます。
またもしサイトでの操作がわからなければ電話をし、
「noshの解約をしたいです!」
といえばオペレーターの方がスムーズに解約の手続きをしてくれます。
注意点としては「停止」ではなく「解約」です。
noshでは停止と解約という選択肢があります。
- 停止:一定期間の間の宅配が終わる
- 解約:宅配自体を終わらせる
ということなのでやめるときにはしっかり解約を選択しましょう!
補足:noshのオススメの買い方
読者の方から「noshで買うものが多すぎて迷います!どうしたらいいですか?」と質問が来たので僕なりのオススメの買い方を買いておきます!
結論をいうと、4食セットでの購入をし、ジャンルごとに一食ずつ買うということです。
noshにはメイン、米、スープ、デザートの4種類のジャンルがあるのですが、このジャンルから1つずつ選ぶと良いかなと。
僕自身そのように買ったのですがその結果
- メイン→今後も頼もう!
- リゾット→苦手な味だから注文をやめる
- デザート→「美味しい!」デザートを多めに頼も
という感じになり、今はお弁当2割、デザート8割くらいでnoshを利用しています。
なのでまずは万遍なく頼んでおいて自分に合うものを定期便で頼んでいくのが一番ベストかなと!
そんな感じでnoshを活用してみてくださいーー。
ということでnoshのレビューでした!