どうも!シアーミュージックに半年間通っているもりもり(@morisinya0108)です!
「歌がうまくなりたい!」と思いシアーミュージックに通い始めた僕ですが、通う前は
- シアーミュージックって大丈夫なのかな?
- プロを目指す!ってわけではなく、趣味程度にやりたいけどいいのか
- バンドも組んでないし、ライブも出たことがない未経験でもいいのか
など漠然とした不安が多くありました。
ただ実際に通ってからは初心者でも大丈夫だったし、歌はうまくなったしで結果的に良いことばかりだったんですね!
なので今回はシアーミュージックに通うか迷っている方に向けて、僕が実際に使ってみた感想や口コミや評判について伝えていきたいと思いますー
Contents
シアーミュージックとは?
シアーミュージックは北海道〜沖縄まで全国に約40箇所展開されている音楽教室です。
教えている分野も幅広く、
- ボイストレーニング
- ギター
- ベース
- ドラム
- DTM
その他、ウクレレやサックスまであります!(※校舎によって対応してないものもあるので注意)

シアーミュージックの料金について
シアーミュージックの料金は
月2回 / ¥10,800円※1レッスン当たり5,000円
月3回 / ¥14,580円※1レッスン当たり4,500円
月4回 / ¥17,280円※1レッスン当たり4,000円←一番安い
こんな感じ。
ちなみに1レッスンは45分間です!
レッスンの相場が1時間あたり5000〜6000円ほどなので、シアーミュージックのレッスン料は相場くらい、もしくは相場より少し高めあたりと言ったところでしょう。
シアーミュージックの特徴
レッスンの値段は相場よりも少し高めではありますが、シアーミュージックの特徴を考えると納得です。
シアーミュージックの特徴として抑えておきたいのは3点!
- 音楽初心者でも安心のマンツーマンレッスン
- インストラクターは採用率5%以下を突破している優秀な人ばかり
- 無料でブースが使い放題だからカラオケの値段を浮かすことができる
音楽初心者でも安心のマンツーマンレッスン
シアーミュージックのレッスンはマンツーマンレッスンです!
講師と生徒が1対1なのでわからないときにすぐ質問ができるし、自分のペースで学んでいけるのでレッスンがはじめてでも安心。
インストラクターは採用率5%以下を突破している優秀な人ばかり
シアーミュージックの講師は採用率5%以下の関門をくぐり抜け、かつ300時間の研修を受けなければなれません。
評価基準には音楽の知識だけでなく、人間性も含まれているので良い人ばかりですー。
また講師のほとんどが現在でも活躍しているアーティストや演奏家なのでプレイヤーから学べるのも嬉しいところ!
無料でブースが使い放題
マンション暮らしや実家でも事情があって大声を出せない人はシアーミュージックのレンタルブースを使いましょう!
シアーミュージックでレッスンを受けている人なら誰でもレンタルブースを借りることができます。
僕自身はカラオケでよく練習していたのですが、シアーミュージックに通ってからはレンタルブースを使って練習しているのでカラオケ代を払わなくてよくなりました!
シアーミュージックの口コミや評判
ここからはネットで調べた口コミや評判を実際に使っている僕の意見と交えながら紹介していきます!
ポジティブな口コミや評判
まずはポジティブな口コミや評判から!
まとめてみると、
- 講師の雰囲気が明るく、優しい
- 自分のレベルに合わせて教えてくれる
- レンタルブースが便利
という3点が主に出てきました。この3点については僕も納得。
基本的にどの先生も明るくて優しいです。
またマンツーマンレッスンなのでつまずくポイントがあれば何度も繰り返し丁寧に教えてくれるし、僕がわかってなさそうなら「大丈夫?ついてこれてる?」と確認までしてくれます。
レンタルブースも電話一本でサクッと借りられるので便利ですねー。
ネガティブな口コミや評判

プラスな意見もあればマイナスな意見もあるということでネガティブな口コミや評判もまとめてみました。
まとめた結果はこんな感じ。
- ブースから音漏れがある
- 講師の予約がすぐに埋まってしまう
- 分野によっては講師が少ない
①ブースから音漏れがある
ブースから音漏れがあるのは本当です笑
これはブース外にいてもレッスン中の声は聞こえますし、ブースの中にいてもとなりのブースとかから声聞こえてきますね。
ただ1人で練習したり、レッスンには支障はありません。
多少聞こえるくらいなので講師の声はきちんと聞こえますし、ブースで歌っている時もとなりの声が大きすぎて集中できないとかは一度もないです!
②講師の予約がすぐに埋まってしまう
これも同感です笑
シアーミュージックでレッスンを受けるには個人で予約をしなければいけません。
システム的にはその月のレッスンは前月の27日から予約が開始。例えば8月のレッスンの予約は7月27日に解禁されるといった感じです。
そのため人気講師は予約解禁から1週間くらいで満席になったりします。
僕も何回か「この先生のレッスン受けたかったのに埋まってる泣」みたいなことは何回か体験しました。
なので今ではグーグルカレンダーの毎月の27日に「シアー予約」と入れて対策をうっています笑
③分野によっては講師が少ない
分野によって講師が少ないのも事実。
僕はボーカル講座とギター講座を受けたことがあるのですが、
- ボーカルレッスンの講師→10人以上
- ギターレッスンの講師→1人だけ
みたいな状況でした。
幸いにも僕の場合はギターレッスンの講師の方とうまくいっていたのでよかったのですが、噛み合わない場合もあるので講師が少ないのはリスクです。
なので入会前に自分が受けるレッスンの講師は何人いるか、どんな人なのかはホームページでチェックしておくのがいいかなと思います。
以上、ポジティブな口コミとネガティブな口コミのまとめでした!
ただ口コミや評判といったものは主観的なものであり、自分自身に当てはまるかといえばそれは実際に行ってみないとわかりません。
いきなりお金をかけていくのは不安という方のために「無料体験レッスン」もあるので、近くにあるシアーミュージックで一度体験してみるのがオススメです。

シアーミュージックの解約方法について
入ったあと自分に合わなかった場合は解約しましょう!
解約方法はシンプルで、
- 通っているシアーミュージックに行き解約手続きをする
- シアーミュージックに電話をかけて解約したい旨を伝える
のどちらかをすればオッケイです!
ただし解約は前月の5日までに申し出なければいけないので注意。例えば8月にやめたい場合は7月の5日までに申し出ないといけません。
まあでも日にちさえ守ればサクッと解約はできるのでご安心を!
まずは一歩踏み出して、無料体験レッスンをしよう
色々と調べて事前準備するのもとても大事ですが百聞は一見にしかず、行くことが手っ取り早いです!
- スタッフの印象はどうか
- レッスンの仕方は自分がイメージしていたものか
- 歌う環境や楽器を弾く環境は整っているか
といった気になることは行ってみないとわかりません。
まずは無料体験をしてから本入会という流れが一番ベストです!
