「糖質制限し始めてから毎回同じものを食べてて飽きた」
「低糖質を考えながら料理をするのがめんどくさい」
と思っている方にオススメしたいのが食宅便!
食宅便はざっくり言うと冷凍保存できるお弁当を自宅に宅配してくれるサービスです。
今回はその食宅便の中の低糖質セレクトのお弁当を頼んで食べてみたので、良かったことから微妙だったことまで全部レビューしていきたいと思います!
食宅便のページを見に行きたい方はこちら▼
Contents
食宅便とは
食宅便のことをサクッと説明していきます。
冒頭でも言った通り、食宅便とは冷凍のお弁当やお惣菜を宅配しているサービスです。
届いたお弁当やお惣菜を食べるときはレンジでチンするだけ。
また品数も豊富で、かつ9000人以上の管理栄養士が監修しているので栄養面やカロリーに関しても安心なお弁当です!
食宅便を頼んでみた
というところで実際に食宅便を頼んでみました!
今回選んだのは低糖質セレクトのお弁当。
食宅便のページに行き、購入の手続きをして待つこと3日。。。
届きました、どーん!

今回頼んだ低糖質セレクトセットは7食ついているので毎日日替わりで食べることができます!
食宅便で届いた低糖質なお弁当を実際に食べてみた
早速食宅便で頼んだ低糖質なお弁当を食べてみました!
食べ方は簡単で届いたお弁当の右端をハサミでカットして、

表示されている時間レンジでチンするだけ。

それでは実際に食べてみたお弁当をレポートしていきます!
牛しゃぶと帆立のオリーブ仕立て

このお弁当のメニューは
- 帆立のオリーブオイル仕立て
- ブロッコリーアンチョビマヨソース
- 揚げ茄子の煮びたし
- 枝豆のコンソメ煮
栄養素はこんな感じ。
- エネルギー[Kcal] 210
- たんぱく質[g] 14.1
- 脂質[g] 13.5
- 糖質[g] 6
- 食物繊維 2.1
カロリーが210Kcalと低カロリーがかつ糖質が6gなのも嬉しいですね!
個人的にはナスの煮浸しが美味しかったです!出汁がしっかりと染み込んでいてやわらかい。
メインの豚しゃぶとホタテはちょっと塩辛いなーと感じました。ただ糖質が6gでこのクオリティーならありかなと!
あとは味が少し濃いのでご飯と食べるといいですね。このあたりは色々な工夫ができそうです!
食宅便のメリット・デメリット
宅配から食べるところまでしたので、ここからは食宅便を頼んでみて感じたメリットやデメリットに関してまとめていきたいと思います!
食宅便のメリット
- 食べるメニューが毎回違うので飽きない
- レンジでチンするだけなので楽
- 管理栄養士が監修しているので栄養をバランスよく取れる
糖質制限ダイエットをしていると食べてくるのが被ってきて飽きてきます。
この飽きからよく糖質制限は失敗すると言われているのですが、食宅便であれば毎食違うものを食べられるので飽きません!
またちゃんと自炊すると30分〜1時間くらいかかってしまいますが、食宅便であれば数分でご飯ができてしまう!
一人暮らしで仕事が忙しい方やプライベートに時間がない方にはオススメです。
食宅便のデメリット
- 冷凍庫のスペースがなくなる
- 美味しいわけではない
- シンプルに値段が高い
食宅便は冷凍保存しなければいけないので冷凍庫のスペースを結構とります。
なので普段から冷凍食品をストックしている方には向きません。
こんな感じ。

そして絶品絶品と言われている食宅便のお弁当ですが、個人的にはめちゃめちゃ美味しいとは思いません!
イメージ的には機内食くらいをおもっておくといいかなと。
食に強いこだわりがある人は合わないと思います!
最後に値段。ちょっとだけ高いです。
今回頼んだ低糖質セレクトの値段は3920円、一食あたりにすると560円。コンビニのお弁当くらいの値段なんで割高ではあります。
個人的結論:食宅便のお弁当は家にストックするのがベスト
個人的には食宅便の低糖質お弁当を冷蔵庫にストックしておくのがベストだなと思いました。
冷凍庫にストックしておけば
- 家に食べ物が何もないとき
- 仕事で疲れて帰ってきてご飯を作るのがめんどくさいとき
に低糖質なお弁当を食べれるので便利です!
なので今でも常に冷蔵庫にはストックしてあります。(賞味期限も半年以上は持つので安心)
逆に毎日食べることはオススメしません。
というのも毎日食べてしまうと食費が高くついてしまうし、お弁当もめちゃめちゃ美味しいわけではないので毎日食べるのはきつそうです。
だからこそストックしておいて時々食べるのがオススメ!
まずは食宅便を使ってみよう
ごちゃごちゃ言ってきましたが、一番早いのは自分自身で食宅便を使ってみることです!
「頼んでみて合わなかったらどうしよう」と思うかもしれませんが、食宅便の値段は3920円。飲み会代一回分くらいの値段なのでそこまでリスクではありません。
また合わないといっても絶対に食べれないレベルではないと思うので普通に7食分の食事になります!
そしてもし仮に食宅便を使ってみて良ければ低糖質で食べれる商品が増えます。
糖質制限ダイエットのコツは糖質の低い食べ物のレパートリーをとにかく増やすことにあると思っているのでかなりプラスになるかなと!
なのでまだ食宅便を使ったことがない方は1回だけ使ってみることをオススメします!
それで合わなかったときには1回でやめて今後弁当の宅配サービスを使うのをやめましょう笑
ということで食宅便のレビューでした!